中小企業の節税・提案に強い税理士です。
相続税・贈与税の相談もお任せください。

℡088-855-8205
電話受付/平日 9:00~17:00

お知らせ

資金調達のコツ:融資申請が通りやすいタイミングとは?

2022.09.25 経営情報

経営者にとって、資金調達は事業運営のための重要なタスクです。

今回は、融資を上手に受けるコツのひとつ、融資申請が通りやすいタイミングについてお話します。

これまでに、融資の申請をしたけれど断られてしまった…という経験はありませんか?

融資申請をするタイミング次第では、通常は通すのが難しい融資案件が通ることもあります。

同じ内容の融資案件でも、通りやすい時期と通りにくい時期があるのをご存知でしょうか?

難しそうな融資案件は、タイミングをずらすことで申請が通ることがあります。

【もくじ】 

1.なぜタイミングを選べば融資が通りやすくなるのか
2.民間金融機関で融資が通りやすいタイミング
3.もし融資実行が3月・9月に間に合わなければ
4.公庫や信用保証協会の保証つき融資が通りやすいタイミング
------------------------------------------------------------------------------

1.なぜタイミングを選べば融資が通りやすくなるのか

多くの民間金融機関の本部は、各支店に対する「業績評価」を行っています。

「業績評価」のポイントは、「預金」「融資」「預かり資産(投資信託・保険・国債等)」「財形貯蓄」「顧客満足度」など金融機関によってさまざまです。

これらの項目に対して、支店は「目標数値」を決めます。その数値を達成しないと、支店の評価は当然ダウン。支店の評価が下がると自らの昇進に影響が出るので、支店長はなんとしてでも達成しようと努めます。

上記の評価項目は金融機関によって微妙に違っていますが、共通点があります。

どの金融機関でも、「融資」は「重要評価項目」なのです。

もちろん各支店にとって、重要評価項目=融資の目標数値は、必達。あと少しだけ目標数値に足りない時期はとくに、なりふり構わず数字アップに全力を尽くします。

そのタイミングで融資申請を行うと、多少難しい案件でも、「とりあえず…GO!」のサインが出ることが少なくないのです。

2.民間金融機関で融資が通りやすいタイミング

「業績評価」は一般的に、「上期(4月~9月)」「下期(10月~3月)」の年2回です。

「3月」と「9月」の数字が重要ですから、3月と9月の金融機関の担当者は、数字を上げるために無我夢中。だからといって3月や9月に融資案件を持ち込めばよいかというと、そういうわけではありません。なぜなら融資は申し込んでから実行されるまで、通常1ヶ月程度はかかるからです。つまり3月や9月の申し込みでは、間に合わない可能性があります。ただでさえ融資案件が集中する時期ですから、当月の申請は控えたいところ。

融資が通りやすいタイミングが「3月・9月」であることには間違いないのですが、融資を申請すべきタイミングは2月と8月です。

2月・8月の申し込み→3月・9月の、できればそれぞれ早いタイミング(上旬が理想的)で融資が実行できる案件に、担当者はたいへん力を入れてくれます。

3.もし融資実行が3月・9月に間に合わなければ

3月や9月中に融資を実行しなければ業績評価に数字が反映されないため、間に合わない融資案件は翌月の4月・10月の審査に回されます。それは次期の業績にしかならないないので、「何としてでも本件の融資を実行!」という意欲は低下。手のかかる難しい案件を、今この時期にあえて通そうとはしないでしょう。

4.公庫や信用保証協会の保証つき融資が通りやすいタイミング

民間金融機関とは違い、日本政策金融公庫や信用保証協会に「業績評価」はありません。

3月や9月など毎年決まった時期に業績アップを求められることはないのですが、それでも借りやすいタイミングはあります。「新しい融資制度や信用保証制度が導入されてすぐの2週間程度」です。

新しい融資制度・信用保証制度には、そのときの政府の意向が汲まれています。中小企業が借りやすい内容になっていることが多いのですが、導入初期は制度が浸透していないため、申請件数はあまり伸びません。

一方、公庫や信用保証協会にとっても、業績評価がないとはいえ、スタートダッシュの数字は重要。政府肝いりの制度ですからなおさらです。そこで制度が始まったばかりの頃は特に、「数字を積みたい」「この案件を通したい」という意志が働くのです。さらに初期のうちは「審査の判断方針が細かく定まっていない」こともあり、可決されやすかったり、審査結果の連絡が早かったりします。

このように民間金融機関にせよ、公庫や保証協会の制度融資にせよ、申請のタイミングによって通りやすさが変わることがあります。

あなたが求める融資がいわゆる「難件」なら、タイミングを見計らった申請を検討してみてください。時期をずらすことで可決の確率が上がることもあります。

ただし!ベスト時期の融資申請のために余裕を持って準備できるよう、日頃から事業計画書を作成するなどして準備しておきたいものです。

==============================================

融資申請のタイミングをずらしたり、ちょっとした資料を追加提出したりすることで、普通なら通りにくい融資案件が可決されることがあります。

会社経営者にとって、融資が通る・通らないは、事業継続の重要ポイント

難しいタイミングでの融資案件になればなるほど、確実に借りたいと願うものです

そんなとき相談する相手として頼っていただきたいのが、融資に強い士業・コンサルタントなどの専門家。しかし難しい融資案件に対して的確なアドバイスやサポートができる専門家の数は、あまり多くありません。

だからこそ、融資に関する的確なサポートやアドバイスを的確にできる、サポート実績のある信頼性の高い専門家に相談したいところです。

このようなことでお悩みではないでしょうか?

・融資を受けたいが、どうやって金融機関に言えばよいのかわからない
・事業計画書を作成しろと言われたが、どうすればいいのだろうか…
・自分で融資申請してみたら断られてしまった!
・希望額を借りれずに困った経験があ…
・今すぐは困っていないけど、将来の資金繰りが不安だ…
・身近にこのような悩みについて相談する人がいない…
・顧問税理士はいるけれど、別の人の意見も聞いてみたい
・将来に備えて、今のうちに強い財務体質の会社にしていきたい!

融資支援サービスをご活用ください!

幣事務所は、会計や税務のお手伝いだけでなく、資金調達のサポートも得意としています。
融資をスムーズに確実にできるよう、下記のような支援をしています。

・事業計画書作成サポート
・融資申請書作成のお手伝い
・金融機関担当者との打合せ同席
・各種補助金を活用した融資申請サポート
・資金繰りに困らない強い財務体質の会社にするための伴走支援

一度相談してみたい!という方は、下記のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://shirakawa-office.com/inquiry/

共に学び、共に挑戦し、共に栄える!

お客様をサポートすることで、共に成長し、共に栄えるのが、幣事務所の経営理念です。
どんなささいなことでも、経営のことでお悩みの際は、お気軽にご相談ください!

========================================

【セミナーのご案内】

幣事務所では、人材不足にお悩みの経営者向けのセミナーを開催します。

人手不足に打ち克つための会社仕組みづくりセミナー

自らが人手不足に苦しんできた白川自身が、困り果て、悩みに悩んだ末、自らの頭で必死に考え、実践し、真剣に取り組むことで得た『気づき』を、同じ経営者目線で皆さんと共有し、するための、学びの時間です。

業務効率化の取り組みの詳細はもちろん、IT導入補助金を活用したバックオフィスの業務効率化の仕組みもご紹介します。

優秀な人財が集まる『魅力ある会社づくり』のための気づきとノウハウを惜しみなくお伝えします!

白川浩平税理士事務所の経営理念である、
『共に学び、共に挑戦し、共に栄える』
を具現化するための有意義な時間としたいと思います。

お知り合いの経営者で、人手不足にお悩みの方がいらっしゃいましたら、ぜひお誘いあわせのうえ、お気軽にお申し込みください!

クリックしてセミナーの詳細をみる↓

人手不足に打ち克つための会社仕組みづくりセミナー