中小企業の節税・提案に強い税理士です。
相続税・贈与税の相談もお任せください。

℡088-855-8205
電話受付/平日 9:00~17:00

お知らせ

【令和8年度(2026年度)就職者対象】こうち奨学金返還支援事業・登録企業募集について

2024.12.16 ニュースレター人事労務(採用)補助金・助成金資金調達

昨年より始まりました標題の支援制度ですが、来年度も同様に募集開始されています。
まだ登録されていない方は、学生から選ばれる魅力ある企業づくりの一環として取り組まれてみてはいかがでしょうか?

概要

趣旨

高知県では、若者の県内企業等への就職及び定着を促進し、将来における本県の産業を担う人材の活躍を支援するため、大学等の在学中に奨学金の貸与を受け、当該大学等を卒業後県内において就業する者に対し、企業等とともに当該奨学金の返還を支援することとしています。本事業の趣旨に賛同し、県とともに奨学金返還の支援を行う企業等(以下、「登録企業」という。)を募集します。

事業の全体像

本制度は、奨学金返還を行う従業員に対し、企業と県が協働で支援する制度です。
まず、採用内定前に、学生等及び企業等にそれぞれ県に登録していただきます。 登録した学生等が登録企業に就職して支援対象者として認定を受けた後、毎年度の奨学金返還額の一部を、翌年度に支援金として県から支援対象者に支給します。
登録企業には、支援金の半分を負担していただきます。

支援内容

支援額

支援対象者が支払った前年度(4月~翌年3月)の奨学金返還実績額の3分の2又は次の表に定める年間支援限度額のいずれか低い方の額とします。
支援金の支給にあたって、登録企業は、県が支援対象者に対して支給する支援金のうち、2分の1に相当する額を県が設置する基金に寄附していただきます。

大学院・6年制大学: 年間支援限度額300千円 6年間の支援総額の上限1,800 千円

4年制大学: 年間支援限度額200千円 6年間の支援総額の上限1,200 千円   

短大・高等専門学校・専修学校(専門課程)
2年の場合: 年間支援限度額100千円 6年間の支援総額の上限600千円
3年の場合: 年間支援限度額150千円 6年間の支援総額の上限900千円

★交付額は、前年度の返還実績額の3分の2又は年間支援限度額のいずれか低い方の額
(例):4年制大学を卒業した支援対象者に対する1年あたりの支援金の額  
①前年度の返還実績額が240千円の場合   240千円×2/3=160千円<200千円   よって、支援金は160千円、企業負担額は80千円(160千円×1/2)となる。
②前年度の返還実績額が360千円の場合   360千円×2/3=240千円>200千円   よって、支援金は200千円、企業負担額は100千円(200千円×1/2)となる。

支援期間:最大6年間

■制度の内容詳細については下記よりご確認ください。
高知県HP【令和8年度(2026年度)就職者対象】こうち奨学金返還支援事業・登録企業募集について