中小企業の節税・提案に強い税理士です。
相続税・贈与税の相談もお任せください。

℡088-855-8205
電話受付/平日 9:00~17:00

創業支援

創業支援

新しく法人を設立して事業を立ち上げる方、まずは個人事業で商売を始める方など、創業・開業支援を強力にサポートいたします!

代表の白川自身も、全く知り合いのいなかった高知で、0から税理士事務所を立ち上げ、様々な苦労をしてきました。自分自身で体験してきたことだからこそ、同じ経営者目線でお伝え出来ることがたくさんあります。

知っておくべきことを知り、やっておくべきことを行動に移すことで、事業の成長スピードは全く違ってきます。

幣事務所では、主に下記のような支援を行うことで、創業・開業時のスタートダッシュからその後の成長まで、お客様の悩みや不安に寄り添いながら、お客様の夢の実現をお手伝いいたします。

1)創業融資(創業時の資金調達支援)

創業時こそ、様々な創業融資制度を活用し、手元に資金を確保することで、事業を早く大きく成長させることが出来ます。ただし、実績のない創業時には、なかなか希望通りの融資を受けることが難しいことも多く、金融機関の敷居が高く感じられがちです。

金融機関からの信用を勝ち取り、できるだけ多くの融資を引き出すためには、しっかりとした事業計画書の作成が欠かせません。幣事務所では、お客様とのヒアリングを通じて、創業計画書を作成するお手伝いをし、またご要望に応じて、お客様と金融機関との橋渡しをしたりすることもあります。金融機関担当者に、これはいいですね!と言ってもらえるような、実現可能性のある計画書を作成し、またそれを実践していくことで、さらなる信用を勝ち取ることが出来ます。

幣事務所は、様々な資金調達支援を行うことで、お客様の事業成長を加速していきます。

2)業務効率化の仕組みづくり

創業時は、社長が一人で何役もこなさねばならず、ついつい事務作業は後回しにしがちです。また、社長自らが、自己流で不効率な事務作業をすることで貴重な時間を費やしてしまうのは非常にもったいないでしょう。しかし、経営数値をリアルタイムで把握し、そのデータを経営に活かしていくためには、やはりしっかりとした管理体制は必要です。

会計や人事労務管理といったバックオフィス業務は、最新のツールを活用することで、大幅な業務効率化を実現することが可能です。幣事務所では、クラウド会計ソフトの導入支援から継続的なサポートを通じて、これらの事務作業をできるだけ自動化し、社長が本来の経営者としての仕事をすることができるような会社の仕組みづくりをお手伝いします。

3)財務支援(将来の資金調達力UPに向けて)

創業時の資金調達だけでなく、さらなる会社の成長のためには、継続的に将来の資金調達のための種まきをしていくことも重要です。

金融機関から見た格付け判定や、定期的な財務診断を通じて、お客様企業の財務信頼性を向上していきます。

また、補助金等を活用し、金融機関に対しても経営状況の見える化をしていくことで、将来に向けての資金調達力アップの布石を打っていきます。

4)最低限知っておくべき法律の知識・手続き

会社を運営していくためには、最低限知っておくべき知識があります。

また、必ずやっておくべきことを実践しておくことで、有利な条件での経営が可能となることもあります。特に税務面では、自己の判断で選択できる制度も存在しますが、それらには申請期限があることが多く、また将来の経営状況の予想を立て、前もって判断していく必要もあります。

弊社では、経営状況や数値、将来の事業計画をできるだけタイムリーに把握することで、リスクに備え、有利な条件で経営を進めていくことが出来るように、経営者をサポートいたします。

5)社長の手元にお金を残すための経営ノウハウ

「お金儲け」とは、帳簿上利益が出ていることでだけでなく、実際に経営者の手元にお金が残ること、あるいは今は一旦手元からお金がなくなっても将来経営者の手元にお金が返ってきて、長期的には経営者のお金が増えることです。

節税はあくまでも手段であり、目的ではありません。真の節税・よい投資とは、よりよい会社をつくるために『活き金』を使うことです。決して、何の役に立たない『死に金』を使うことではありません。

幣事務所では、定期的な面談を通じて、このような社長の手元にお金を残すための経営ノウハウをお伝えしていきます。

6)人材採用力UP支援

会社の成長スピードは、いかに優秀な人財を確保できるかに大きく左右されます。また、ある程度事業が上手くいき、人手不足が足りなくなってから採用しようとしても、大変苦労します。早い会社成長のためには、早い段階での人財確保が非常に重要であると考えます。

幣事務所で実践してきた人材採用力アップの取組みを通じて得たノウハウを、お客様にもお伝えし、人手不足に困らない会社の仕組みづくりを応援します。