高知へ移住して働く
■高知へ移住して暮らしませんか?
昨今のコロナ禍により、ライフスタイルを根底から見直す意識が高まっています。
東京や大阪などの大都市で生活しているあなたは、こんなことで悩んでいませんか?
- 毎日の通勤時間が苦痛だ
- どこへ行っても人だらけで息苦しい
- せっかくの休みに遠出したくても、時間もお金もかかる</li
- 気軽に自然と触れ合える生活がしたい
- 趣味のアウトドア生活を満喫したい
- 子供のためにもより良い生活環境が欲しい
- 家賃が高い!マイホームは夢のまた夢だ…
- 地方移住に興味があるが、ちゃんと生活していけるか不安だ…
- なんだか東京(大阪)の生活に疲れた…
私自身、高知の自然と人に魅了されて家族で移住したひとりなので、自信を持っていえます。
高知には素晴らしい環境があります!
高知暮らしの魅力についてご説明します。
■高知暮らしの魅力
①自然が豊か

人は自然に触れるだけで心身ともにリラックスでき、ストレスが軽減するそうです。
高知では街中でもたくさんの自然を感じることができます。日々移り変わる木々の表情は、都会の喧騒や華やかさに疲れてしまった方の心にもゆとりを与えてくれるでしょう!
また、四季の移り変わりとともに変わる葉の色や鳥のさえずりや、ひょっこりと顔を出す野生動物(!)はきっとあなたの日々の生活を豊かにしてくれます。
②30分~1時間車で走れば、海も山も川も満喫できる

前々からプランを立てて、休みを取って…なんてしなくても、車を気ままに走らせれば海も山も川もよりどりみどりです!
海や川は透明感が高く、いろいろな生物たちが生息していますし、山では木の実やキノコを見つけられることも…!図鑑と見比べたりするとより楽しさがUPします!
運が良ければ、自分たちだけで楽しめる秘密のスポットも見つけられるかもしれません…!
また、高知県には柏島というとても美しいスポットがあります。場所が少し不便なのですが、エメラルドグリーンに輝く透明度の高い海は絶景だとSNSで何度も話題になっているほどです!
ぜひ一度訪れてみてください!
■仁淀ブルー
こちらは、先日夏の暑い日に涼を求めて訪れた「中津渓谷」。
仁淀川の上流の支流で、仁淀ブルーが体験できるスポットとして有名です。
当日はかなり暑い日でしたが、渓谷に入るとひんやり涼しい風が吹きわたり、川の水に足をつけると寒いほど。
水は限りなく澄み切っており、別天地ともいえるような素敵な場所でした!








中津渓谷を遡った最後に出てくる滝。
神秘的な雰囲気に満ちています。
- ・ゴルフ好きにも最高の環境
- ・子供と自然の中で遊ぶには最高の環境キャンプ場や自然の川や海など、近くでアウトドアアクティビティが楽しめるのは大きな魅力です!
私自身も、高知の自然と人に魅了されて家族で移住したひとりです。
子供が小さい頃は、毎日のように海へ川へ行っていました。キャンプなんかも、その辺の川でどこでもできますし、誰もいません(笑)。焚火も立木を拾ってきて燃やし放題。
白川が昔作成した田舎暮らしの動画がご紹介しますので、高知暮らしの感じを感じていただければと思います。
■川遊び・海遊び編
①食べ物がおいしい

- ・魚も肉も野菜も、年中新鮮で安い
- ・お酒好きには最高
- ・その気になれば家庭菜園もできる
高知市の中心街では、毎週日曜日にその名も「日曜市」が開かれます。
ぶらぶら見て歩くだけでも楽しいですよ。
②生活にゆとりがある
- ・通勤時間が短い
- ・家賃が安い
- ・駐車場が広い/安い
- ・並ばないでいい
- ・人がおおらか
- ・冬でも暖かい(老後も過ごしやすい?)
③意外と先進的な子供の教育環境
小中高の公立校で、「国際バカロレア」認定校がある(探究を中心とした世界的な教育プログラム)。

国際的な視野を持つ人材育成を目指す、高知市の高知国際中学校・高校(公立の中高両方は全国3校目)

香美市の大宮小学校(中学・高校も準備中とのこと)
こうした高知での先進的な教育の取り組みについては、こちらのリンクにまとめています⇒高知の教育についての記事まとめ
④不動産が安い
- ・家賃の相場は、3LDKで8万?
- ・車通勤片道30分で、広い庭付きマイホームが可能
高知で暮らすことのデメリット
いいことばかりではないと思いますので、反対に、高知で暮らすことのデメリットもご紹介しておきます。
①田舎であること
- ・最新のファッション、都会にあるようなきらびやかなお店はありません(ショッピング命!という方にはキビシイ…)
- ・人のペースはゆっくりのんびり(せっかちな人はイライラすることも)
- ・まとめ:田舎が嫌な人にはおすすめしません。その反面、もう少しペースを落とした生活を求める人にはピッタリかも。
②都会へ行くには遠い
-
- ・事務所から高知空港まで車で20分(高速道路が出来て便利になりました)。
- ・最近は格安航空も飛んでますので、だいぶ便利になりました。
- ・高知に住んでから都会に行くと、「都会は疲れるな~高知はいいな~」と実感するようになり、田舎者化が進む(笑)
③車社会であること
・移動の基本は自家用車。運転免許は必須です。
白川浩平事務所の移住サポート
高知への移住について、なんとなくイメージが掴めたでしょうか?
それでも、見知らぬ土地に移住するのはそう容易いことではありませんし、心配なこともたくさんあるでしょう。当事務所では、高知への移住を真剣に考えたいあなたのために、下記の移住サポートプランをご用意しています。
その1 高知へのお試し旅行をサポートします!
百聞は一見に如かず。ぜひまずは一度、ご家族で高知へ遊びに来てください。
週末などを利用して、できれば数泊していただいて、高知はどんなところなのかを体験していただければと思います。ご相談の上、ご家族での高知旅費を一部サポートいたします(※詳細はご相談の上、個別に決定します)。
その2 移住後1年間の家賃をサポートします!
見知らぬ土地での不動産探しは骨の折れるもの。
東京・関西圏の都市部から当事務所へ転職していただける方のために、ご希望であれば当初のお住まいについては当事務所で確保いたします。また、移住後1年間は、家賃の一部を補助しますので、新天地での生活もぐっと安心していただけます(※諸条件あり)。
その3 高知県より移住支援金のサポートが受けられます!
「高知県地方創生移住支援事業」により、東京23区に在住又は東京圏に在住し、東京23区に通勤されていた方は、最高100万円の移住支援金を受けることができます。※高知県地方創生移住支援事業(移住支援金)
■まとめ
いかがでしょうか?私自身、高知に移り住んで10年以上が経ちましたが、安定した収入があれば、本当に暮らしやすいところだと思っています。
都会での生活に疲れたあなたが、心機一転、きらきらした笑顔輝く新生活を送れるのは、ここ高知かもしれません!ぜひ一度、お気軽に相談を!